2023年_麻生不動だるま市に出店します!

2023年_麻生不動だるま市に出店します!

毎年恒例の『麻生不動だるま市』に出店します! 出店予定時間は9時頃~16時頃までとなります。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。     ※静岡県富士市・毘沙門天だるま市は 誠に残念ですが今年も出店できません。
記事を見る..

元旦〜1月7日まで川崎大師で出店します【2023】

元旦〜1月7日まで川崎大師で出店します。 家内安全、無病息災、厄除けのご利益がある『赤い伝統相州だるま』・受験に向けて合格祈願の『合格だるま』 大好評いただいております『干支兎だるま』『干支兎張り子(親子)』などを販売します。   出店時間は人出がある時間帯になります。 三が日は、早朝・深夜も出店しています。 日を追うごとに、朝の開店時間が少しずつ遅くなり、夜の閉店時間も早まってまいります。 是非お参りがてら、立ち寄ってくださいね! 本年も格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※工房の営業は12月29日で年内終了となります。 年明けは現在未定ではありますが、例年ですと1月5日ほどの営業開始となっております。
記事を見る..

2022年_年末だるま市の出店情報

年末『だるま市』出店情報になります!   だるま市では、伝統相州だるま(赤いだるま)のみ販売予定です。 だるま市では、干支だるま・創作だるまは販売しておりませんのでご了承ください。   ※今年より、大変残念ですが『ひげだるま(金目)』が持っていけません。 下記参照ください。   12月21日(水)…平塚市中原だるま市 12月22日(木)…大磯町六所神社だるま市 12月23日(金)…平塚市須賀だるま市 12月24日(土)…大磯町さざれ石だるま市 12月25日(日)…平塚市八幡だるま市 12月26日(月)…平塚市田村だるま市 12月27日(火)…茅ヶ崎市茶屋町だるま市&平塚市豊田だるま市 12月28日(水)…寒川町だるま市 12月29日(木)…平塚市金目&本宿だるま市 12月30日(金)…秦野だるま市&大久保公園だるま市 だるま市の日は、工房が手薄になっておりますので、お電話でご確認の上ご来店いただければ確実です。   【注意】 今年より、ひげだるま(金...
記事を見る..

2022年酉の市_浅草 

今年は三の酉まで執り行われます。 一の酉 11月4日(金) 二の酉 11月16日(水) 三の酉 11月28日(月) 各日・出店予定時間は 前夜21時~(午前)1時頃までです。 当日10時~(午前)1時頃までです。   引き続き本年も出店できる事に感謝して。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。     皆様にお会いできるのを楽しみにしております! お気を付けていらしてくださいね。
記事を見る..

2022年酉の市_横浜

今年は三の酉まで執り行われます。 一の酉 11月4日(金) 二の酉 11月16日(水) 三の酉 11月28日(月) 各日・出店予定時間は 11時半~22時半頃までです。   横浜は三年ぶりの出店です。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。   ●酉の市 横浜● 金刀比羅大鷲神社の出店場所   出店場所は鳥居を背にして500m先の左側。 露店が並んでいる最後付近。 昭栄電材さんの近くです。 ★JR関内駅から 南口改札の右側に出る⇒ モスバーガーとマクドナルドの間の道を横浜スタジアムを背にして進む⇒ 横浜文化体育館やスーパー三徳を通り過ぎ直進⇒ T字路に突き当たったら左折⇒ 最初の小さい信号(カットリンの角)を右折⇒ その道がお酉さまの参道です⇒ 正面に見えるお酉さままでの中間より手前の右側にお店が出ています。(10~12分)   ★地下鉄 伊勢佐木長者町駅から(阪東橋駅からは混雑するのでこちらが...
記事を見る..

酉の市、二の酉は11月21日(日)です!

11月21日(日)は 酉の市(二の酉)です。 「浅草の鷲神社」と「横須賀の諏訪神社」に出店します。 ※横浜は今年も出店できません。 【営業時間】 浅草 20日 21:00〜25:00頃 21日 10:00〜25:00頃 横須賀(横須賀中央駅) 21日 12:00〜21:00頃
記事を見る..

酉の市 一の酉は11月9日!

浅草の酉の市は今日から始まります! 8日 21:00〜01:00頃 9日 10:00〜01:00頃 酉の市(横須賀) 9日 12:00〜21:00頃 横須賀は横須賀中央駅近くの諏訪神社です。 画像3枚目のポイント付近にいます。 (分かりにくくてすみません!)
記事を見る..
Top