馬の文字が反対に書かれた『左馬』には、たくさんのご利益があります。
「うま」を反対から読むと「まう」です。
昔からめでたい席では「舞い」が踊られており、福を招くため縁起が良い言われます。
また、「馬」の文字の下の部分が、口の締まった財布のきんちゃくの形とされ、お金が逃げていかない富のシンボルです。
普通は人が馬を引きますが、その馬が逆になっているため、馬が人を引いてきて・招き入れるということから商売繁盛のご利益があります。
このようなことから、「左馬」は福を招き商売繁盛の縁起物です。
数量限定の為、無くなり次第終了となります。
ご予約は承っておりませんので、何卒ご了承お願いいたします。
【サイズ】縦13、5×幅10×奥行10(cm)
相州だるまの2号の生地に、顔や手足などを盛り付けて製作しています。
※
量産化、規格化されたものにはない手描きのあたたかさを大切に、ひとつひとつ心を込めて創っています。サイズや色は微妙に変わることがあります。また表情や顔つきも少しずつ違います。あらかじめご承知おきください。