伝統的な赤だるまです。幸せがやってくることを願って『福入』の文字が書かれています。
1号〜10号の10サイズ展開です。
相州だるまとは
神奈川県平塚市で作られている伝統的なだるまです。高崎から多摩を経て伝わり、荒井だるま屋は現在5代目。
眉は鶴、髭は亀で千年も万年も生きる長寿を、口は霊峰富士を、口髭は富士山の稜線を著しています。
恐い表情ながらどこか和やかな顔が相州だるま。赤い衣に丁寧に描かれた豪華な模様は、親しみ深い雰囲気を持ち合わせています。



《 サイズ感 》
左から、8号・6号・1号 になります。

※ 量産化、規格化されたものにはない手描きのあたたかさを大切に、ひとつひとつ心を込めて創っています。サイズや色は微妙に変わることがあります。また表情や顔つきも1つ1つ少しずつ違います。あらかじめご承知おきください。
FAXでのご注文も承っております。
ご希望の方はこちらのページからFAX用紙を印刷して下さい。
お電話でのご注文はこちらから
0463-21-6096